神奈川県藤沢市 シンク下からの水漏れ
![](https://xn----u9tsd2bl5472ghge.com/wp-content/uploads/0a023a4f08d4deb99f64b9fdf3aef732-1.png)
神奈川県藤沢市 シンク下からの水漏れ
こんにちは!
みんなの水道屋さんです
今日は、平成最後の日ですね。
テレビでも、外出しても、平成最後の平成最後の、の連呼です。
明日から新しい元号が始まるという事で、気持ちも新たに
何か新しいことを始めてみるのも、良いのではないでしょうか。
もうそろそろ、私の勤務時間も終わりに近づいていますが
「安い・早い・安心みんなの水道屋さん」は、平成最後の日も
休まず営業しております。
あまり、お客様にとっては喜ばしくはないと思いますが
「安い・早い・安心みんなの水道屋さん」と一緒に新しい元号を迎える方も、いらっしゃるかも。
今日は、神奈川県藤沢市のお客様から
シンクの下から水漏れがする、との御相談を受けてお伺いしました。
今回は、シンクの排水トラップからの水漏れです。
劣化して、上部に亀裂が入っていたので、そこから、水が漏ってきているようです
排水トラップ自体が、プラスチック製の物だったので劣化したのでしょう。
流しのシンク下は、木材が使われている事が多いので
少しづつ漏れたまま放っておくと、木が浮いて来たり、腐食したり
ただの水漏れですが、キッチンの他の所までダメになってしまいます。
![](https://xn----u9tsd2bl5472ghge.com/wp-content/uploads/nagashidai_sink-1.png)
シンク下に、よく使うものを入れておけば
もし、水漏れがあっても、割とすぐに気付きますが
普段あまり使わないものを、入れっぱなしにしていると
臭いで気付いた時には、入っているものがカビてたりします。
でも、、片付けの本なんかには、シンク下には砂糖、塩、粉類は
入れない方がいいと、よく書いてあります。よく使うもの筆頭ですが。
だからと言って、木製のうつわや、重箱なんかも危ないと思います。
でも、そういうものが入ってなかったり、シンク下の木材が
浮いたり腐食する前に気付けば、被害も少なく、排水トラップの交換だけで済みます。
シンクは、つまるのも困りますが、水漏れも困りますね。
どこの水漏れもそうですけど、伝って一番低い所から落ちてくるので
じわっと漏れてくると、どこからもっているのか、わかりにくいです。
水漏れ自体がひどいと、止めるために慌てて業者を呼びますが
じわっと漏っているのは、どこかに被害が出るか、臭いがしてこないと分からないし
厄介です。
少しでも、どこからかカビくさい臭いがするとか
何だかいつも湿っているような場所が、お家の中にあるようなら
「安い・早い・安心みんなの水道屋さん」にご相談下さいね。
カビ臭い原因は、もしかしたら少しづつの水漏れかもしれませんよ。